NEWS & TOPIC
土曜学習クラブ今後の予定
後期は9月5日から開始しました!
- 11月21日の土曜学習クラブは?
- 臨川小学校 おばけ2
- 広尾小学校 コラージュ
- 上原小学校 空
土曜学習クラブで大切にしていること
土曜学習クラブで大切にしていることは、居場所づくりと知的好奇心、そして異学年交流です。
土曜学習は、お子さんの持っている知的好奇心を、他のお子さんやスタッフとのコミュニケーションを通して引き出していくことを目的としています。その目的を実現化していくために、以下の3つを考慮しています。
1.勉強と遊びの要素をうまく取り入れ、知的好奇心を高める。
2.グループ活動をたくさん取り入れ、協力しながら意欲的に取り組める。
3.異学年の良さを生かしたコミュニケーション力を育んでいける。
居場所づくり
子どもたちの居場所をつくっていきたい
渋谷ファンインピアサポート委員会の活動の目的である、こどもたちのコミュニケーション力の向上の育ちをサポートするという意味での「居場所づくり」です。
知的好奇心
知的好奇心を引き出すこと。
土曜学習クラブでは、知的好奇心を引き出すことを目的の一つとして掲げています。子どもの日常を通して生まれるなぜ?を大切にし、ノルマが課せられた学校の勉強でもなく、ただの遊びでもない、知的好奇心を引き出せる学習を目指しています。
異学年交流
異学年の良さ
現在の学校制度では、学年別カリキュラムが当たり前となっています。しかし、土曜学習クラブは、異学年でも同一カリキュラムで協同性の高い学習ができると考えています。そこには異学年だからこその良さもあるのではないかと考えています。